♪ よさこい ♪
- 採用担当 清水
- 2021年7月1日
- 読了時間: 2分
2日連続でのブログ更新です!
気付いていますか?
実は2日連続での更新は、このブログ始まって以来の快挙ですw
どんだけ更新頻度低いねん!
とツッコミ(お叱り)が届きそうですが、それも糧にして更新頑張って参ります\^0^/
さて本日も昨日に続いて法人の活動を一部紹介したいと思います。
知的障害者支援施設の活動の一つである「よさこいクラブ」です。
「よさこい」って何?
という方は、以前池袋の大会に出場した様子をまずはご覧ください。
踊りより美声に意識を持っていかれそうになりますが、これがよさこいです。
カッコいいですよね!!
この踊りの練習をして、大会出場などを目指して活動しているのが「よさこいクラブ」です。
「振付を覚える事」や「踊り続ける事」が苦手な方々もいますが、諦めず日々練習を繰り返しています。
先日も良い天気に恵まれたので、外で練習を行いました。
まだまだ個人差がありますが、練習を重ねて大会出場を目指したいと思います!
以上が「よさこいクラブ」の紹介でした!
そしてついでに職員にはこのような業務もあるという紹介です。
” 福祉 = 介護 ” というイメージが強い方も多いかと思います。
しかし当法人では介護だけでなく、昨日紹介したサッカーや野球、踊りや書道、歌、楽器、絵など幅広い業務に関われます。
そして上記以外にも様々な事にチャレンジ出来ます!
また今度詳しくご紹介しますが、
・着物好きによる浴衣を着て夕涼み会をしよう!
・音大卒業生のよるオトクラブ!
など、どちらも新入職員が主体となって新たに活動した内容です。
ご利用者様の生活を豊かにする事はもちろん、職員の長所も活かせる、それが茶の花福祉会の支援です!( ̄▽ ̄)ドヤッ
ぜひその一員に加わりませんか?
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
Comments