月日が経つのは早いもので、もう6月に入りましたね。
という事で、今月も忘れずにブログを更新していきたいと思います!
今回はあまり他社様では公開していない(だろう)情報を公開したいと思います!
それは・・・
6月1日時点での新卒採用状況ですっ!!
って、すでにタイトルに書いてましたねw
という事で、2022年卒対象の採用活動を本格的に始めて約3ヶ月。
どのぐらい募集があったか等をぶっちゃけたいと思います!
ですが、ぶっちゃける前に理由を説明させてください。
採用状況は、多くの会社が非公開です。
それはメリットもありますがデメリットが大きい為と思われます。
ではなぜ今回茶の花福祉会は公開するかというと、全ては感染症により例年よりも苦しい就職活動をしている学生様の為です。
実際に説明会等でお会いして、例年の学生様よりも就職活動に焦りを感じている方が多いと感じております。
その為、細かな状況を公開する事で判断材料を増やしたいと思い、公開しようと決断致しました。
この情報をどの様に分析するかは貴方次第ではありますが、採用担当の想いを最後に載せさせていただきますので、ご参考ください。
それではお待たせ致しました!
以下をご覧くださいっ!!
まずは「茶の花福祉会が気になってますとエントリーしてくれた数!」
約250名!!
その内、福祉系学部の人数!
約40名!!
つぎに「説明会にエントリーしてくれた人数!」
約100名!!
さらに「採用試験へエントリーしてくれた人数!」
約30名!!
ちなみに今期募集している採用人数は!
25名!!
そして栄えある内定者の数はーーーーーっ!!
秘密ですw
本当にすみません、内定者の数は明かせないんです。。
合格率とか赤裸々になってしまうのでご勘弁ください。。
とはいえ、ここまでの情報だけでも同業他社様からすると
「よく公開したなぁ~w」
と感じていただけると思います。
さて、大切な事はここからです。
この数字を基にお伝えしたい事が2つあります。
①当法人の説明会は、ある程度ミスマッチかどうか判断できる機会となる
②募集人数を超えた応募があっても、12月まで同等の合格基準で募集を継続する
企業の選定に悩んでいる方がまだまだ多くいらっしゃるかと思います。
中には内定を勝ち取ったものの、本当にその会社でよいか悩んでいる方もいると思います。
もし、
もしも、
福祉に、そして障害者を支援する事に少しでも興味がありましたら、ぜひ一度説明会にご参加ください。
興味があっても二の足を踏んでいる方が多くいらっしゃいます。
知識や経験が無い方もたくさんご参加いただいておりますので、悩むより行動していただけたらと思います。
そして、焦らなくて大丈夫です。
当法人は12月まで募集を行い続けます。
前回のブログで公開しましたが内定者研修も行いますので、早めに試験を受けて内定者研修に参加するのも有りだと思いますし、じっくり他社様と比べてから試験を受けるのでも良いと思います。
はい、以上がお伝えしたい事でした!
少しでもこの情報が貴方の就職活動のお役に立てましたら幸いです!!
そして画面越しかもしれませんが、お会いできる機会をいただけましたら光栄です。
長文でしたが最後までお読みいただきありがとうございました!
それでは説明会のお申込みをお待ちしております^^
Comments