運 営 方 針
経 営 理 念

「人間らしい、生きがいのある生活を送りたい。」
こんなあたり前の想いの実現を目指し、「完全参加と平等」をテーマに、利用者様が主体となった自立支援を心掛けております。
緑豊かな環境の中で、クラブ活動や集団生活での共同作業を通し、生きがいのもてる生活を自分自身で作り上げられるよう援助致します。
私たちは、利用者の皆様と職員が、共に成長するよう日々努めてまいります。
社会福祉法人 茶の花福祉会
理事長 髙橋 科義
施 設 紹 介
法人は、国際障害者年の「完全参加と平等」の理念のもとに、「自立」に向けて以下のことを目標に施設を運営し、障害者を支援します。
集団に参加出来る様に支援する事
集団の力をかりて、他を意識するように支援する事
集団の中で自立を目指し、個を確立出来る様に支援する事


障害者支援施設
7施設
- 入間市・狭山市・所沢市 -
24時間365日、福祉サービスを提供している入所施設です。
主に重度の利用者様がお住まいになっています。

相談支援事業所
2施設
- 入間市・狭山市 -
福祉サービスを希望している方々の相談を受け付けている施設です。関連事業所として入間市役所内でも事業所を構えています。

就労継続支援施設
7施設
- 入間市・狭山市・所沢市 -
一般企業への就職を目指している利用者様に、働く練習をする場を提供している施設です。農作業・食品製造などの専門的な技術取得も可能です。

グループホーム
13施設
- 入間市・狭山市・所沢市 -
利用者様のシェアハウスです。
日常生活の補助を受けながら、軽度・中程度の利用者様が4~8名でお住まいになっています。

生活介護施設
2施設
- 入間市・所沢市 -
リハビリ・入浴・クッキー作りなど、日中のみの福祉サービスを提供している通所施設です。
ご自宅などにお住まいの利用者が、送迎を利用して通います。

その他 関連事業
- 入間市・狭山市・所沢市 -
いちご狩りや店舗の運営、ドッグセラピー・トリミング事業、障害児(者)療育支援事業、居宅介護、レスパイトなど。